≪ 前へ | 2005-9-14 第五橋破損状況 | 次へ ≫ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
破断してした第五橋の受石(根継石)の様子。 (下側の青いベルトのすぐ下が破断箇所)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
流木等で痛んだ第五橋の橋杭。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
絡みついた大量の流木を撤去しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
流木撤去後に泥を洗い流します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
橋杭が流失した第一橋には仮復旧作業のための足場が組まれました。
2005年9月14日撮影
昨9月13日の流木撤去作業中に第五橋の受石(根継石)が破断していることが発見されました。橋杭と破断した受石(根継石)が横にズレており、非常に強い水圧がかかり流失寸前であったことを感じさせます。
現在は青い荷締ベルトで仮止めしてあります。15日には破断箇所に鉄板を巻いて応急処置がなされるとのことです。完全な復旧は、流失した第一橋と同様、年明けになる見込みですが、当面、通行には支障ありません。