四季を彩る花の本当の見頃情報
錦帯橋や周辺の四季を彩る数々の花の本当の見頃を、私の撮影記録をもとに一般の観光ガイドとはひとあじ違う生の情報で掲載しています。
空欄は、その年の咲き具合が良くなく撮影を断念したか、ベストの時期を捉えられなかったかなどの理由によりデータがないものです。
花の咲き具合は、表でも明らかなように、年によって一週間くらいは前後しますし、同じ品種の花でも植物1本1本の個体差で、ずいぶん時期が異なります。
なお、現在の開花状況は「速報・予想 花の旬」で、また、それぞれの場所は「吉香公園エリア案内図」でご確認ください。(いずれも関連サイト「岩国の観光.com」)
吉香公園・春の花(1)
洞泉寺 | 吉川墓所横 | 吉香茶室 | 神出鬼没 | 吉香公園 | 紅葉谷 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
白梅 | 紅梅 | 枝垂梅 | 紅梅 | さんしゅゆ | 菜の花 | 桜(ソメイヨシノ) | 紫木蓮 | |
1996年 | 3/22 | 3/3 | 3/31 | 4/13 | ||||
1997年 | 3/9 | 3/22 | 3/31 | 4/5~6 | ||||
1998年 | 2/28 | 4/2 | ||||||
1999年 | 3/7 | 3/14 | 3/4 | 2/21 | 3/27 | 3/27 | 4/9~10 | 4/9 |
2000年 | 3/18 | 3/28 | 3/9 | 2/24 | 4/2 | 4/9 | ||
2001年 | 3/3 | 3/3 | 3/20 | 4/4~5 | ||||
2002年 | 2/28 | 2/20 | 3/30~4/1 | |||||
2003年 | 2/16 | 4/3 | 4/6~4/7 | 4/12 | ||||
2004年 | 3/3 | 4/5 | 3/31 | |||||
2005年 | 3/5 | 2/11 | 3/27 | 3/31 | 4/9 | 4/8 | ||
2006年 | 3/11 | 3/26 | 4/8 | |||||
2007年 | 3/31 | 4/3 | 3/31 | |||||
2008年 | 2/24 | 4/7~8 | ||||||
2009年 | 2/18 | 4/5 | ||||||
2010年 | 2/21 | 4/5~6 | ||||||
2011年 | 3/23 | 3/25 | 4/8 | |||||
2012年 | 4/9 | |||||||
2013年 | 3/6 | 4/1 | ||||||
2014年 | 3/4 | 3/7 | 3/31~4/1 | |||||
2015年 | 4/2 | |||||||
2016年 | 4/5 |
菜の花は神出鬼没です。種が落ちて自然発生するものと思われますが、年によって違った場所で咲きます。次の年はどこで咲くのかまったく見当がつきません。
これまで、2003年は川西地区の河原、2000年は錦帯橋より1500m~2000mくらい上流の川土手両岸及び、錦帯橋すぐ下流の横山側川土手、1999年は錦帯橋より500mくらい上流の川土手、1997年は川西地区の河原、1995年は錦帯橋すぐそば錦見側の土手と河原で群生して咲きました。
| 錦帯橋・四季の花 | 吉香公園・春 (1) | 吉香公園・春 (2) | 吉香公園・初夏~秋 |