その他のご質問
「錦帯橋の四季」のサーバは何を利用しているのですか?
当サイトは「さくらインターネット」のレンタルサーバを利用して運用しています。
さくらインターネット
を選択した4つの理由
- 1、月額換算129円(年払1,543円)の低料金(ライトプランの場合)でありながら、高性能なサーバが日本最大級のバックボーンに直結しているそうです。
- 2、利用者がブラウザでコントロールパネルにアクセスしてサービス全体を一括管理できます。
- 3、自社でインターネットのバックボーンとデータセンターを所有する独立系のインターネットサービス事業者であり、1996年創業の老舗で実績があります。
- 4、二週間の無料お試し期間があり、実際に使用してみて、性能やサービスに不満があれば料金不要で解約可能です。
必要な費用
大いに気になるのは実際に支払う料金ですが、どのコースも初期費用1,029円が必要なため、ライトプランの場合、一年目のみ2,572円、二年目からは1,543円となります。また独自ドメインを利用する場合、gTLDドメイン(.com .net など)で年額1,852円が別に必要です。逆に言えば、わずかこれだけの料金で高性能サーバが利用できます。
お勧めの理由
- 1、高性能でありながら安価な理由は、各種設定を業者が行うのではなく、利用者がコントロールパネルを使って行うようになっているからだと思います。自分自身で設定することは、インターネットの仕組みに対する理解を深めることにもなり、私はむしろ好ましく受け止めています。
- 2、無料お試し期間を設けていることは、性能やサービスに自信を持って提供している証拠だと思います。サーバ容量も充分すぎるほどあり、もちろん私もまったく不満なく本契約しました。
- 3、ライトプランでもメールアドレスが無制限に作れますし、簡単にブログを開設できる「さくらのブログ」が標準装備、Perl・PHP・Ruby・Pythonの使用に対応で、オリジナルCGIも設置可能など、うれしい機能が盛りだくさんです。
- 4、一番重要な点ですが、サポートが大変充実しています。オンラインサポートでは、設定・手続方法の解説や、FAQのページが豊富に用意され、ほとんどの場合はこれで解決できそうです。現に私はオンラインサポートで不明点が解決できました。また、それでも解決できない場合には、フリーコールの電話サポートまで用意され、問い合わせの際に費用がかかることもありません。
「さくらインターネット」は、これから新規にレンタルサーバの利用を考えておられる方や、他社からの乗り換えを考えておられる方にも、自信を持ってお勧めできます。
お申込み、お問合せは「さくらインターネット」のホームページへどうぞ。
ご参考までに、共用サーバからステップアップには、仮想専用サーバさくらのVPSが最適です。専用サーバの自由度と共用サーバの低価格、そして仮想サーバならではの機能を合わせ持ったホスティングサービスです。
※ 上記の回答で疑問点が解決されない場合、メールフォームからお問い合わせください。

