トップページ>

錦帯橋平成の架け替え

錦帯橋平成の架け替え とは

昭和の錦帯橋は1953年 (昭和28年) に架けられてから約50年を経て、全体的に傷みが目立つようになりました。そのため、2001年 (平成13年) 秋~2004年 (平成16年) 早春にかけて、木造部分の全面架け替え工事「平成の架け替え」が行われました。

伝統の木組み工法で行われた工事は公開され、期間中、普段見ることのできない木組みの構造美や、匠の技を間近で堪能することができました。

最終年度の第三期工事で架け替えられた第一、二橋の渡り初めは 2004年 (平成16年) 3月20日に行われ一般供用開始となりました。

架橋~匠の技 (架け替えフォトギャラリー)


架け替え工事の記録

橋杭流失2005

2005年 (平成17年) 9月6日に襲来した大型の台風14号がもたらした未曾有の豪雨により、平成の架け替え後、わずか1年半しか経っていない新しい錦帯橋の橋杭2組が流失しました。その被害と復旧の様子のレポートしています。

錦帯橋の本もっと詳しく≫

錦帯橋架け替え・全記録―蘇る江戸の夢

伝統を受け継ぐ岩国の匠たちの3年にわたる挑戦の記録写真集

夢の懸け橋―錦帯橋を創った男

人々の橋にかける情熱を、史実に基づいて描いた壮大な歴史小説

錦帯橋物語

錦帯橋創設以来300年の沿革史と、吉川氏の略史をまとめた歴史物語

錦帯橋かいわい―架け替えとともに

架け替えを終えた錦帯橋をさまざまな視点で紹介

子どもに教えたい技術の話―技術立国日本の肖像

錦帯橋の架け替え/千年の釘鍛冶 ※当サイトより写真5点を提供しています。

書籍のリンクからは「Amazon」にて購入できます【PR】